こんにちは、sho-designです。
僕が普段、買い物に使っているメインのECサイト。
それは楽天市場です。
Amazonも使いやすいのですが、楽天経済圏をフル活用している身としては、
ほとんどの買い物を楽天市場で済ませるようにしています。
ポイント目的で楽天で買い物をするのですが、それでも出来る限り安く商品を買いたいと思っています。
そんな時に僕が、目的の商品を買うためにする方法。
それは、商品の詳細検索をする際に、
- 最安値
- 送料無料
を検索にかけることです。
初歩的なことではあるのですが、意外とこれをしていない人って多いんですよね。
節約術セミナーでこの方法を紹介すると、
- 知らなかった
- やったことなかった
- こんな方法があるんですね
といった声を多く聞きます。
今回は、楽天経済圏をさらに活用するべく、
楽天市場で最安値と送料無料を詳細検索する方法
をご紹介します。
この記事の目次
【最安値・送料無料・高ポイント率を検索】楽天市場でお得に買物をする裏技
では、実際の商品を検索しながら、最安値と送料無料の詳細検索の方法をお伝えします。
僕が以前購入した、SonyのWH-CH710N (B)を例に、楽天で検索をしてみましょう。
参考記事
Sonyのワイヤレスヘッドホン・WH-CH710Nの口コミレポート
はじめに、欲しい商品の最安値をカカクコムで調査
今回、購入を検討しているのは「SonyのWH-CH710N」ということで、
まず価格コムで最安値の市場調査をします。
価格コムの検索窓で調べても良いのですが、
Googleで「WH-CH710N 価格」と調べれば、ほぼ1ページ目に価格コムの結果が表示されます。
こちらの方が効率が良いのでオススメ。
今日(2021年2月9日 現在)の最安値は、12,980円。
ということで、この最安値を基準に、楽天で同じ商品を検索していきましょう。
最安値がわかったら、楽天で商品を検索
価格コムで最安値を知ったら、今度は楽天市場で検索をしていきます。
楽天の検索窓で、「WH-CH710N」と型番をいれて検索をかけます。
型番で似たような商品が出る場合は、
- Sony
- ワイヤレスヘッドホン
と、メーカーやカテゴリー名を入れて検索をかければ、より検索精度も上がります。
左側にある詳細検索で、送料無料を検索
検索をかけると、「PR」が上位表示される、デフォルトの検索結果が。
ここから、よりお得になる詳細検索を入れていきましょう。
カカクコムの最安値よりも、20%ほど低い金額を最低価格に設定
先ほど価格コムで調べた最安値は12,980円でした。
ここから20%ほど価格を落として、10,000円を最低価格に設定して検索をします。
赤枠のように、「商品価格」の最低価格に10,000円と入力して検索すればOK。
20%に深い意味はないのですが、僕の肌感でそれくらいが丁度いいかなという目安です。
たまに超掘り出し物があったりして、最安値よりも2割引の商品が見つかったりもします!
送料無料ボタンにチェック
左側の詳細検索のちょっと下の方。
「配送」の項目に「送料無料」のチェックがあるので、これにチェックを入れます。
検索ボタンを押さなくとも、チェックをした瞬間に送料無料の商品だけ表示されます。
これも僕の肌感ですが、送料を含めて最安値になる商品はほぼ無いと感じています。
物によってはあるのかもしれませんが、僕は見たことがありません。
なので、必ず送料無料で検索をかけるようにしています。
「並べ替え」で「価格が安い順」を表示
詳細検索が揃ったら、商品表示の並び替えをしていきます。
右上にある「並び替え」の、「価格が安い順」を選択して表示切り替えをします。
これで、
10000万円以上の価格で、安い順番
に表示されるようになります。
中古も表示される場合は、コンディションで新品を選択
今回の検索したWH-CH710Nの場合、中古商品が検索の先頭に来てしまっています。
中古でも良い場合はそこから選んでも良いのですが、新品が欲しい場合もありますよね。
その時は、詳細検索の部分に「コンディション」という項目があります。
そこで「新品」をクリックすれば、中古を除いた新品商品だけが表示されます。
ポイント付与率を見比べて、最もオトクな商品を探す
ここまでの検索で、
- 価格コムの最安値より20%下げた、10,000円以上の商品
- 送料無料
- 価格が安い順
- 新品
が設定されています。
じゃあ一番価格が安いものを選択すれば良いのかというと、そうではないので要注意。
ココから大事なのが、ポイント率です。
WH-CH710Nの場合、運良く一番最初に表示されているのが、最安値&高ポイント率の商品でした。
左と右の商品で比較してみましょう。
- 13,520円+2,092ポイント(10.5倍+5倍UP) =11,428円
- 13,786円+1,438ポイント(10.5倍)=12,348円
その差額、920円。
ポイント率を加味しただけで、価格の7%近くの差があるわけですね。
1ページ目に、ほぼ最安値の商品はある
SonyのWH-CH710Nの場合は、偶然にも一番上に高ポイント率の最安値の商品がありました。
他の商品によっては、ページの中盤にあったりする場合もあります。
僕の経験ですが、大体の場合は1ページ目に最安値商品があります。
検索結果を探す時は、ポイント率をしっかりとチェックしてみて下さい。
最安値・送料無料・高ポイント率の詳細検索で、検証した結果
SonyのWH-CH710Nの価格ですが、
- 価格コムでの最安値:12,980円
- 楽天での最安値(ポイント含):11,428円
ということでした。
その差額は、1,552円。
約1割ほどの差が生まれるのは、かなり大きいですよね
価格コムで表示されている最安値よりも、楽天経済圏を活用した場合、さらに安くなることがわかりました。
もちろん商品やSPUのポイント率により差がありますが、楽天経済圏の可能性はスゴイです。
他の楽天サービスやポイントサイトを活用すれば、さらにお得に
今回はSPUとショップポイントだけでのポイント付与で紹介しました。
ここにさらに、
- 0と5の付く日
- 勝ったら倍キャンペーン
- 楽天スーパーセール or お買い物マラソン
- 送料無料ライン39キャンペーン
- ダイヤモンド会員
を加味すれば、さらに追加のポイントがゲットできます。
楽天経済圏に関する関連記事
タイミングにもよりますが、25%くらいのポイント付与も普通にありえます。
今回のSonyのWH-CH710Nであれば、
13,520円の25%で3,380円分のポイントが付く計算ですね。
最安値の価格から、さらに25%引きになるという、驚愕のディスカウント。
ポイントサイト・ハピタスの利用で、さらに1%のポイント
そしてダメ押しといえるほど、オトクな情報です。
ポイントサイトの「ハピタス」を利用すれば、楽天なら1%のポイントバックを受けることが可能。
ちょっと面倒なひと手間ではありますが、こんな風にチリも積もれば大きな利益に。
ハピタスは、絶対に活用するべきですね。
ハピタスに関して、こちらの記事もあわせてどうぞ。
関連記事
【最安値・送料無料・高ポイント率を検索】楽天市場でお得に買物をする裏技 まとめ
楽天で買物をする際は、楽天経済圏をフル活用することが基本です。
そして、その中でもさらに出来るだけ安くて高ポイント率の商品を買うことが大事。
いくらポイントが高く付くとしても、元の価格が高いままでは意味がないですからね。
- 安い価格で検索して並び替える
- 送料無料で探す
- 高ポイント率を加味する
といった、初歩的なことではありますが、手間がかかるので意外と出来ていないもの。
ぜひこの記事を参考に、楽天でさらにお得に買物をしてみて下さい。
コメントを残す