こんにちは、sho-designです。
突然ですが、ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)というものをご存知でしょうか?
スタートトゥデイ社が運営する、ZOZOTOWN(ゾゾタウン)という洋服をメインに扱う、ファッション関連の大型ショッピングサイト。
そこで開発された、なんと、着るだけで体を自動的に採寸してくれるというスーツ(全身タイツ)なのです!
2017年11月に注文していたのですが、あまりの人気ぶりに注文が殺到。
約5ヶ月の月日が経ち、ようやく手元に届きました。
実際に開封した様子や、着てみた感想を書いていこうと思います。
この記事の目次
- 1 【ZOZOSUIT・ゾゾスーツ】が到着|使い方&着てみた感想をレビュー
- 2 実際に到着したZOZOSUIT 写真で紹介
- 3 ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を着てみた!
- 4 ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の使い方をご紹介
- 5 ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)はダイエットにも使える
- 6 計測結果から、ぴったりサイズのZOZOブランドアイテムが選べる
- 7 ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を使って、オーダーメイドの2Bスーツやシャツが作れる!
- 8 服の次は靴へ【ZOZO SHOES(ゾゾシューズ)】がリリース間近!?
- 9 ユニクロのヒートテックに対抗!ZOZOHEATもリリース
- 10 噂の【ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)】を実際に着てみた感想 まとめ
【ZOZOSUIT・ゾゾスーツ】が到着|使い方&着てみた感想をレビュー
まず、ZOZOSUITについて、どんなアイテムなのかを紹介していきます。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)とは?
着るだけで体の採寸が出来るという近未来アイテムのZOZOSUIT(ゾゾスーツ)。
ZOZOSUITは、あなたの身体の寸法を瞬時に採寸することのできる採寸ボディースーツです。
全体に施されたドットマーカーをスマートフォンのカメラで360度撮影するだけで、体型サイズを瞬時に計測。
また、計測された身体を3Dモデリングで確認することが可能に。
上下セットで着用し、お手元のスマートフォンで計測するだけ。人が服に合わせる時代から、
服が人に合わせる時代へ。ZOZOSUITから始まる新しいファッションの世界をどうぞお楽しみください。
人が服に合わせるのではなく、服が人に合わせる
買い物をする時に、試着をしなくても自分のピッタリなサイズを予め教えてくれるシステムの確立!
素材感を確かめたいという気持ちもありますが、洋服はサイズ感が大事だと思っています。
なので、それを試着せずとも合ったものが買えるのは、ネットショッピングには強い味方ですね。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の開発ストーリー
発表当初、本当は着るだけでBluetoothを介してスマートフォンに計測されたデータを飛ばすというものだったんです。
ただ、その初期型のスーツのデメリットとして、
- 電池が必要
- 洗うことが出来ない
- 開発コストが高い
ということが挙げられていたらしいのです。
そこで、今回届いた後継タイプのものは、全身にドット柄を書き込んだ全身タイツ!
それをスマートフォンの専用アプリで360度撮影して、体の採寸をするというものに変わりました。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の注文から到着まで
僕は11月末に注文したのですが、届いたのが翌年の4月末。
到着までに約5ヶ月!
同じ日の午後に注文した知人は、到着が5月末頃になるという話なので、注文数の多さや話題性がわかりますね ^^;
現在(2018年4月30日)注文すると、到着は7月中旬とのことです。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の料金
定価は2,000円ですが、初回注文はなんと無料です!
別途送料が200円かかりますが、体験を購入すると思えばめちゃめちゃ面白いと思います ^^
【ZOZOスーツ(ゾゾスーツ)】の新たな展開
2018年10月31日、株式会社ZOZOの決算説明会にて、社長の前澤友作さんからZOZOスーツの新たな展開が発表されました。
- ZOZOスーツの次の展開
- 足のサイズ計測への挑戦
など、興味深いお話をされていたので、そちらも記事としてまとめました。
実際に到着したZOZOSUIT 写真で紹介
こちらが実際に届いた袋です。
ネコポスで配達されました。
黒いパッケージにドット柄のスーツとスマートフォンのアプリが表示されています!
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ) 開封の儀
いざ、開封の儀!
実際に開けてみると、中に入っているのは、
- 案内状
- ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)
の2つ。
後ろの黒い板は、折り曲がり禁止用の厚紙です。
こちらがZOZOSUIT(ゾゾスーツ)のパッケージ。
ドット柄のタイツと、スマートフォンを置くための台座が見えています!
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を取り出してみた
まずこちらが上に着るタイツです。
購入前に身長・体重・生年月日を入力するのですが、上に着るタイツはかなりタイトなサイジングでした。
かなりストレッチの効いた、ユニクロのエアリズムみたいな肌触り。
手の部分には、サーファーが着るパーカーのような、親指を引っ掛けるパーツがあります。
下のタイツです。
上と違って、下はちょっとゆったりめな作り。
かかと部分に穴が空いています。
こちらの紙は、スマートフォンを立てかけるための台座。
撮影する時は、垂直に立てて、背面カメラを使用するみたいです。
裏には組み立て方の説明書が。
実際に組み立てるとこんな感じです。
スマートフォンを置いてみました。
それでは、さっそく着てみたいと思います!!!!
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を着てみた!
どーーーん!!
あまりの恥ずかしさに悶絶寸前です ^^;
もはや草間彌生がプロデュースしたモジモジ君状態!
さすがにこれを来て外には行けないですね〜 汗
今年の忘年会の一発芸にはかなり使えそうですが ^^;
初期型は漫画「GANTZ」のスーツみたいなデザインでカッコよかったのですが、後継型はかなりパロディ感がありますね 笑
そしてサイズ感ですが、首元はかなりキツめ!
長時間着ていると苦しくなるくらいです。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の使い方をご紹介
それでは、実際にZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の使い方をアプリと共にご紹介します。
アプリではスマートフォンのカメラを使いますので、レンズをキレイにしておくことをオススメします!
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)専用アプリで、いざ計測!
ZOZOTOWNの最新アプリケーションをダウンロードして、アカウントを入れてログインします。
トップの画面にZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の「計測をはじめる」ボタンがありますので、そこをクリック。
机の上に台座をセットして、スマートフォンの背面カメラを向けて垂直に立てかけます。
- 出来るだけ明るい場所
- 周囲に物を置かない
ことが計測のポイントです。
台座をセットする位置の説明。
70cmの高さのテーブルがないと、ちょっと致命的ですね ^^;
撮影する際のポーズとして、
- 腕は軽く広げる
- 足は肩幅に開く
- スマートフォンから2m離れる
ことがお約束。
ポジションがOKであれば、最初にテスト撮影が入ります。
正面・11時・1時の方向をそれぞれ1回ずつ、計3回撮影します。
こんな感じで3回のテスト撮影をして、その後に本番の360度(12回)の撮影をします。
このように、中心から1時間分ずつズレて、12回の撮影をするわけです。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)の着こなし方
撮影前に服装チェックもあります 笑
ちゃんとZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を着れていないと、しっかりした計測ができないようですので、その注意点の紹介です。
撮影の手順の後は、ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)をちゃんと着れているかの確認画面が。
トップス・ボトムス共に、向きはあっているかの確認です。
ちゃんとタグが後ろに来るように着ましょう。
袖口に親指を通す穴があるので、そこにしっかりと親指を入れましょう。
ボトムスの方は爪先と踵が出るような設計になっていますので、そこもしっかりと合わせます。
ボトムスは結構ゆったりした作り。
なので、しっかりと下から引っ張り上げて、股下にたるみがないようにします。
後ろ髪が長い人は、ちゃんと結んで背面の首元が見えるようにします。
正面も同様、襟元をしっかりと伸ばして、マーカーが見えるようにします。
手首・足首の小さいドットが見えるようにするのがポイント。
ここまでチェックできたら、実際に撮影に入れます!
以上の説明を読んだ後は、音声にて撮影の案内が入ります。
音声が伝えてくれる流れとしては、
- テーブルにスタンドを置いて、スマートフォンの背面カメラを向けてセットして下さい
- スマートフォンから2m離れてください
- 3回のテスト撮影をします(正面・11時・1時)
- いよいよ本番です。まずは12時から、1時、2時、3時、、、、11時
- おつかれさまでした、以上で計測は終了です
という感じ進んでいきます。
スマートフォンがしっかりセットされていないと、「スマートフォンがセットされていません」というようなアナウンスがあります。
立つ位置もズレていると、「もうちょっと前へ」とか、「もう少し後ろへ」というアナウンスも。
なんかすごい時代ですよね〜 ^^;
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)とアプリによる計測が終了
そんな流れで、計測が終了しました!
気になる計測結果は、、、
計測に失敗しました × 3回
そうなんです、、、なぜか3回やって3回とも失敗しました 泣
部屋が暗かったのか、何か他のものが写り込んでしまっていたのか、、、
全く要因がわからなかったのですが、夜中に何回もできなかったので、一度ここで諦めました ^^;
再度挑戦して、しっかりとした計測結果が得られたら、またご報告させていただきます!
追記:ゾゾスーツ、4度目の正直で計測できました!
3度の失敗から翌日、4回目の挑戦でようやく成功しました!
コツ(?)としては、
- しっかりとカメラの高さ(70cm)とカメラとの距離(2m)を合わせる
- 周囲にモノを写り込ませない
- 立ち位置をしっかり確認する
の3つです!
以上をしっかり意識して撮影した結果、、、
ちゃんと成功しました ^^
こちらが計測結果です!
ちょっとぽっちゃりしてきている&足が短いのがバレてお恥ずかしいですが、色んな箇所を計測していて、率直にスゴイと思いました!
試しに、メジャーで実際に図ってみたのですが、誤差1〜2cmくらいで大体合っていたのに驚きです!
PCで計測結果を見ると、一覧でわかりやすい
こちらはPCでZOZOTOWNにログインして、計測結果を見た様子です。
俯瞰してデータをみるのであれば、こちらの方が見やすいですね。
平均値との比較も、今後サービスとして展開していく様子
そして、まだ準備中の段階なのですが、同身長・同体重の平均値と比較するサービスも今後展開していくようです。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)はダイエットにも使える
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)で計測した結果、これってアパレルというよりかは、ヘルスケアの分野に近いと思いました。
この数値を参考に、ダイエットをしようというモチベーションにもなりますよね。
同身長・同体重の平均値と比較するサービスは、競争心を煽る上でも参考数値になります。
実際にダイエットに活用した結果(追記)
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)、ダイエットとしても活用しております 笑
計測はちょっと面倒ですが、定期的にスーツを着て計測するようにしています。
体幹トレーニング・腹筋ローラー・腕立て伏せくらいの簡単なメニューですが、腕周りや胸囲が2ヶ月で少し増えました!
今までこういった情報は感覚でしか認識していませんでしたが、ちゃんと数値化して把握できるのはめちゃめちゃ良いです。
体組成計や体重計と併せて、ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)をダイエットに活用するのはかなりオススメですね。
一般的な平均値との比較や、過去の計測結果との比較など、自分がダイエットを頑張ってきた結果を数値で確認できるのがポイント。
ZOZOSUITを購入して、一度使ったきりで押入れにしまいこんでいる人、、、
ぜひダイエットやトレーニングのアイテムとして、ZOZOSUITを活用することをオススメします!
計測結果から、ぴったりサイズのZOZOブランドアイテムが選べる
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)で計測した後、そのデータを元にZOZOブランドの洋服をジャストサイズで購入することが出来ます。
アイテムのラインナップには、
- デニム(ストレート・テーパード)
- クルーネックTシャツ(フライス・バインダー)
- ポケットTシャツ
- VネックTシャツ
- ボーダーTシャツ
- オックスフォードシャツ
- クルーネックニット
- 長袖ボーダー
など、ラインナップも増え続けています。
ジャストサイズの場合、特にパンツは良いですよね ^^
裾直しの必要がないので、届いた瞬間にフィットしたものを着られるのは嬉しい限りです!
しかも価格もかなりお手頃です。
デニムの場合、高いものでも4,900円と、かなり良心的な設定だと思います。
もしサイズが合わない場合、無料で交換も可能なので、そういったサービスも活用出来ると安心ですね。
実際にいくつかアイテムを購入してみましたので、そちらのレビューもぜひご覧ください。
ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を使って、オーダーメイドの2Bスーツやシャツが作れる!
2018年7月、ZOZOTOWNからZOZOSUIT(ゾゾスーツ)を使って、オーダーメイドのスーツやドレスシャツを作れるサービスが発表されました。
完全オーダーメイドで作れる2B(二つボタン)スーツとシャツのセットアップでも、価格はお試し価格で24,800円(税込)!
以前、オーダーメイドでスーツを作ったことがあるのですが、スーツだけで5万円以上かかった記憶があります。
もちろん人の手で採寸をしてくれるオーダーメイドでしたので、それくらいの価格は納得ですが、24,800円は破格ですよね。
、、、お試し価格だし、せっかくだから買ってみようかな 笑
ZOZOのネクタイも販売開始
スーツに合わせられるように、ZOZOブランドのネクタイも販売されました。
こちらもZOZOスーツで計測した結果を基に、サイズが合わせられているようです。
服の次は靴へ【ZOZO SHOES(ゾゾシューズ)】がリリース間近!?
株式会社ZOZOの決算説明会にて、前澤社長が「自分サイズの靴の販売の開発も進めている」という趣旨のお話もされていました。
未定ですが、【ZOZO SHOES(ゾゾシューズ)】という名称でリリースされるであろうサービスとアイテム。
体験出来る日も近そうです ^^
記事としてまとめてみましたので、こちらもどうぞ。
ユニクロのヒートテックに対抗!ZOZOHEATもリリース
2018年12月7日、ZOZOブランドから新しいアイテムがリリースされました。
その名も、、、
ZOZOHEAT(ゾゾヒート)
これは、ユニクロのヒートテックと同様の機能を持つ保温性インナーです。
驚くべきは、商品紹介のページで、ユニクロのヒートテックを思い切り名指ししているところ 笑
価格・サイズ・保温性と、ユニクロのヒートテック以上のクオリティを打ち出している、強気なアイテム展開です。
こちらも実際に購入してみましたので、レビューもぜひご覧ください。
噂の【ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)】を実際に着てみた感想 まとめ
噂以上にすごいアイテムを体感したと思います!!
服を着て写真を撮るだけで、採寸が出来る、、、なんかワクワクしました 笑
洋服を買う側としては、予め自分のサイズをしっかり把握していくことはとても大事ですが、やはり忘れてしまいますよね。
そんな時に、アーカイブとして自分のサイズが残っていれば、サイズで大ハズレすることは無いと思います。
ゾゾスーツ、送料のみの無料で取り寄せ出来ますので、ぜひこの新しいテクノロジーを肌で感じてみて下さい ^^
そして、2018年10月末に発表された、ZOZOスーツの新しい展開にも期待です!
東急ハンズやドン・キホーテで衣装を買うよりも安くて実用的なので、個人的にはオススメします ^^