こんにちは、sho-designです。
以前から発酵食品に興味があり、健康のために食習慣に摂り入れたいと思っていました。
せっかくなら自分で作った甘酒やヨーグルトを食べたいということで、、、
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)
を購入。
色々と調べてみたところ、このアイテムが安くて使い勝手が良さそうだったのでチョイス。
早速、甘酒や飲むヨーグルトを作ってみました。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)のスペックとともに、紹介していきます。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)を楽天(最安値・送料無料)で見る
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)をAmazonで見る
この記事の目次
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)口コミレポート

まず、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)について。
どんな商品かを紹介していきます。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)の詳細
アイリスオーヤマ・IYM-013は、飲むヨーグルトも作れるヨーグルトメーカー。
牛乳パックのまま作れる
牛乳パックに市販のヨーグルトを混ぜるだけ。
簡単で衛生的に、自家製ヨーグルトが楽しめます
専用の調理用容器を使えば、甘酒や納豆などの発酵食品も作れます。
人気のレシピは自動メニュー付き
- 飲むヨーグルト(500ml/1000ml)
- ヨーグルト(プレーン/カスピ海ヨーグルト)
- 甘酒
- 塩麹
などの人気で定番のレシピは、自動メニュー付き。
各メニューにぴったりの温度・時間を自動で設定してくれます。
幅広い発酵食品が作れる
1℃刻みの細かい温度設定(25~65℃)が可能。
温度調節が難しい発酵食品にもチャレンジできます。
タイマーは1時間刻み(1~48時間)で設定可能。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)のスペック
- 商品サイズ(cm):幅約15.6×奥行約15.6×高さ約27.4
- 重量:約630g
- 電源:AC100V(50/60Hz)
- 定格消費電力:40W
- 使用可能牛乳パック:1000mlパックまで
- 設定温度:25~65℃(1℃刻み)
- タイマー:1時間~48時間(1時間刻み)
- コードの長さ:約2m
- 付属品:容器(900ml)×2、水切りカップ、計量スプーン、混ぜ棒、牛乳パック用クリップ
- 自動メニュー:飲むヨーグルト、プレーンヨーグルト・カスピ海ヨーグルト、甘酒、塩麹
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)の価格と、楽天でお得に買う方法

今回は楽天でアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)を購入。
税込み・送料無料で3,980円でした。
- SPU
- お買い物マラソン
- 0と5のつく日
- 39ショップ
などの楽天経済圏サービスをフル活用して、約20%のポイントバック見込み。
約796円分、楽天スーパーポイントでの割引となりました。
ポイントサイト・ハピタスを利用して、さらに1%のポイントバック

ポイントサイトの「ハピタス」を利用して、さらに1%のポイントバックを受けてお得に。
一手間はかかりますが、無条件で1%のポイントが付与されるのは嬉しいですよね。
料金や手数料が一切損がないので、ハピタスは絶対に活用したほうが良いです。
ハピタスに関しては、こちらの記事も併せてどうぞ。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)を楽天(最安値・送料無料)で見る
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)をAmazonで見る
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013) 開封

では、届いたアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを開封していきます。
バスケットボールが1個入るか入らないかくらいのサイズ感ですね。
パッケージから、色んな発酵食品が作れることがわかります。

外箱の側面はこんな感じ。
ヨーグルトだけでも、
- プレーンヨーグルト
- カスピ海ヨーグルト
- ギリシャヨーグルト
- 飲むヨーグルト
などが作れるみたいですね。

箱の開封です。
エアーキャップに包まれて、色々と入っていますね。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)の内容物

箱の中に入っていたのはこちらの数々。
本体だけかと思っていましたが、容器や混ぜるスティックなども入っていましたね。

こちらは取り扱い説明書。
普段あまり説明書は読まないのですが、、、
食品ということもあり、ある程度は読み込んでおきました。
雑菌が少しでも入ってしまうと上手に作れないようですね。
容器や器具にちゃんと熱湯をかけて、消毒をする必要があるようです。

こちらはレシピブック。
ヨーグルトメーカーの活用方法を始め、塩麹や醤油麹を使ったアレンジレシピなども載っています。

こんな感じで、キレイな写真入りレシピとなっています。
専門家が監修して作られているようなので、信頼して使えるのが嬉しいですね。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)で甘酒を作ってみた
レシピブックの中に甘酒の作り方が書かれていました。
ヨーグルトを一発目に作ろうかと思ったのですが、、、
タイミングよく家に乾燥麹があったので、甘酒を作ることにチャレンジ。
IYM-013 甘酒の作り方とレシピ

まず、専用容器に熱湯を300ml注ぎます。
その前に、一度熱湯で容器とかき混ぜるスティックの消毒を済ませました。

そこに炊いたご飯を300g投入。
炊きたてではなく、前日のご飯の残りですね。
お粥を作るような感覚で、しっかりとご飯の粒をほぐしながら潰していきます。

ご飯が混ざったら、水100mlと乾燥麹250gを入れます。
麹はしっかりとほぐしてから入れて、ご飯とよく混ぜ合わせます。

専用容器のフタをして、ヨーグルトメーカーの電源を入れます。
「自動メニュー」のボタンを数回押して、「甘酒」に設定。
あとは「スタート」を押せばOKです。

そこから9時間。
あとは何もせずにひたすら待つだけ。
ただ、9時間後にちゃんとその場にいないといけないのでご注意を。
出来上がったあとはすぐに冷蔵庫に入れる必要があります。
そのまま放置してしまうと腐敗の原因になるので、終わった後もしっかりケアしてあげましょう。
ヨーグルトメーカーで甘酒が完成

こちらが出来上がった甘酒です。
思った以上に黄色みがかかっていて、ご飯の粒感もしっかりと残っている感じ。
あまり水っぽくはなく、ドロッとしていますね。

出来上がりは1リットル分。
ドリンクとして飲むというより、スプーンですくいながら食べるといった感覚に近いかも。
気になる味は、、、
ご飯の甘味が強く、とっても美味しい!
酒粕から作ったわけではないので、アルコールの風味もなく、ご飯の素材の甘さが引き立っています。
かなり甘めですが、一日200mlくらいを摂取するのであれば好んで飲むことが出来そうです。
甘酒は飲む点滴とも言われるほど、栄養価が高いようです。
作り方もとっても簡単だったので、習慣として飲み続けてみようかと思います。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)口コミレポート まとめ
調理系のガジェットはあまり紹介したことがありませんでしたが、
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)は、とても面白いアイテムでした。
我が家でも、子供がヨーグルトをよく食べるので、甘さを控えめにして作ってあげようと思います。
普通に買うヨーグルトだと、どうしても甘みが強いので、自分好みに調節できるのが良いですね。
他にも、塩麹や納豆なども作れるようなので、機会があればチャレンジしてみたいと思います。
とりあえずヨーグルトは一番簡単に作れるので、本来ならばヨーグルトからスタートした方が良さそうです 笑
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)を楽天(最安値・送料無料)で見る
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカー(IYM-013)をAmazonで見る
コメントを残す