こんにちは、sho-designです。
ある日、Facebookを見てみると、ふと目に入ったアイテムが、、、
それが今回ご紹介する、JOBSONの冷却スタンド。
地味に使えるアイテムです 笑
この記事の目次
JOBSON 冷却スタンドとはどんなもの?
その名の通り、PCやタブレットを発熱から守るためのスタンドです。
それ以外にも、画面の角度をつけてキーボードを打ちやすくしたり、画面を見やすくする役割も果たしてくれます。
仕様
素材:アルミニウム製、ラバー
本体サイズ:約20(H)×37(W)×40(D)mm、約60g
カラー:シルバー、ブラック
対応機種:MacBook、WindowsPCなどのすべてのノートパソコン、またiPadなどのタブレット端末など。
JOBSON 冷却スタンドの特徴
2つのスタンドを組み合わせることでコンパクトに
結合時はボールのように丸っこいのですが、それらを引き離すとスタンドに変身。
使い終わったらまた繋げて、持ち運びを楽にします。
見やすく操作しやすい角度
傾斜をつけることによって、タイピングがとってもしやすくなります。
人間工学に基づいた設計をされており、手首への負担が減ったと思います。
また、ディスプレイの可動域も自動的に広がるので、目から離れて見やすくなりました。
PCファンの放熱空間を作り、冷却効果をより高める
端末の下に空気が入るので、PCの発熱をより抑えられます。
長時間の作業の時などには、かなり重宝しますね。
軽量・高品質な滑り止めラバー設計
重さはわずか約60g。
持ち運びが楽なので、カフェなどの外出先でも疲れにくい状態で作業ができます。
PC・テーブル接触面ともに高品質なラバー仕様のため、固定位置がズレないのも特徴。
JOBSON 冷却スタンドを買ってみた
開封の儀

外箱はこんなイメージです。
ジャーマン・デザイン・アワードと記載されているので、ドイツのブランドなんでしょうか?
詳細はほぼ書かれておりません ^^;

開けてみると中身は至ってシンプル。
まぁ説明書なんていらないんですけど、そんな類のものは一切なく、商品と案内のカードが入っているだけでした 笑
実際に使ってみた

アイテムを取り出してみると、こんな感じでいびつな球状でくっついています。
黒い部分がゴムで、シルバー部分はアルミ製。
MacBook Airと同じような触り心地です。

2つを引き離すとこんな風になります。
この上の部分に、PCやタブレット端末を置いて作業させるんですね。

結合部はマグネットではなく、ゴム同士を合わせます。
ピタッとハマるので、ちょっと気持ちいいです 笑
しかし、長い間使っていると、ちょっと劣化しそうな気も。

Macを置いてみました。
高さにして2cmほど端末が浮きます。

上下ともゴムなので、少し強くグッと押しても動きません。
固定されて安定性があります。

実際にキーボードを打ってみます。
確かに平置きで作業するよりも、こちらのほうが手首に負担がかからなくて楽。
実際にディスプレイもみやすいです。

最初の内はちょっと慣れない気がしますが、ものの5分ほどで馴染んできました 笑
使ってみると、かなり楽にタイピングが続けられます。
ブログを書く時にはかなり良いですね。
JOBSON 冷却スタンド まとめ
たまたま広告で表示されて見つけたこの冷却スタンドでしたが、かなり使い勝手が良くて当たりでした ^^
物に対して値段はちょっと割高感もありますが、見た目もオシャレなので、カフェでドヤ顔したい際にはぜひどうぞ 笑
コメントを残す