Netflix【浅草キッド】が好きな映画だった|作品のレビューと感想


こんにちは、sho-designです。

 

普段の生活の中でよくラジオを聴いていまして、特に平日はニッポン放送の番組を愛聴しています。

高田文夫のラジオビバリー昼ズや、ナイツのザ・ラジオショーを聴いていると、、、

毎日のように宣伝していたのがこちら。

 

浅草キッド

ビートたけしこと北野武さんが原作で、劇団ひとりさんが監督のこの作品。

北野武さんの下積み時代を描いていて、師匠である深見千三郎さんとのやり取りが印象的。

 

浅草キッド 大まかなあらすじ

浅草にあった劇場「フランス座」にて、エレベーターボーイをしていた北野武。

深見千三郎に弟子入りして、タップやコントで舞台に立つ。

 

エンタメの時代はテレビに移行しつつ、劇場はストリップ目当ての客ばかり。

そんな中で笑いでもっと上に行きたいと感じる北野青年は、兄弟子だったきよしとコンビを組む。

師匠の元から離れ、徐々に頭角を現し漫才で勝ち上がってくツービート。

浅草芸人の人間情緒を表す、Netflix限定、話題の作品です。

 

エンタメの時代が移り変わる激動の時代と、師匠と弟子の人間関係を、当時の空気感が伝わるように再現した描写が印象的。

テンポよく進んでいくストーリーは爽快で気持ちいい。

 

劇団ひとり監督の作品を観たのは「陰日向に咲く」以来でしたが、監督独特の空気感があるように思いました。

「浅草キッド」は元々が北野武さんの本が原作。

過去にドラマ化もされていたようです。

「浅草キッド(北野武 著)」をAmazonで見る

 

多くの芸人の愛を感じた作品

この作品を観終わって、最初に感じたこと。

それは、

深見千三郎が北野武へ向けた愛情と、そんな師匠への愛情を大切にしている北野武

それを下の世代に受け継ぐような、多くの芸人から向けられた北野武への愛情

 

今風な言葉でいうと、まさに「リスペクト」を人物に持っているということです。

芸人という厳しい世界の中で、切磋琢磨して頑張る人同士の強いつながり。

 

この「浅草キッド」を映画にしたかった劇団ひとりさんの想い。

北野武さんの演技指導をした松村邦洋さんの想い。

それらを語る、ラジオでの高田文夫さんやナイツ。

浅草で舞台に立つ芸人さんたちにとって、特別な作品なのだなと、強く感じました。

 

作品の中での「芸人はいつだってボケろ」という深見千三郎さんのセリフが印象的。

北野武さんが成長した後に、深見千三郎さんと飲むシーンの一コマにそのセリフが効いて、なんかジーンと来てしまいました。

 

深見千三郎さんという人間は、まさに昭和の男を具現化したような人物だったのでしょう。

今の若者に同じやり方が通用するとはなかなか思えませんが、こういった愛情は羨ましいなと思う部分もあります。

厳しくも優しい、子供を見守ってくれるような暖かさが、昭和の時代を象徴しているのかもしれません。

 

映画「浅草キッド」、個人的にはとても好きな作品で、観終わった後はホッコリしました。

ストリップ劇場のシーンもあるので、子供と観るのはちょっとはばかれるところもありましたが、家族で観てシェアしたいなとも。

年末年始に丁度いい映画なので、オススメの一本です。

 

関連記事



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA