脱・一眼レフカメラ!?【EOS R】を買ったのでレビュー


こんにちは、sho-designです。

 

SONYからまた新たにα7R IVという化け物ミラーレスがリリースされましたね。

時代はデジタル一眼レフカメラから、どんどんデジタル一眼ミラーレスカメラに移行しているのをビシビシと感じます。

 

そして僕自身も、その流れに乗ってしまいました ^^;

以前購入した、EOS RPがあるにも関わらず、、、

買っちゃいました、

EOS R!!

 

そして、カメラマンになるきっかけとなった、EOS 5D markⅢ。

めちゃくちゃ後ろ髪を引かれる思いでしたが、ヤフオクというドナドナに送り出しました、、、。

 

まぁ色々と葛藤もあったんですけど、EOS RPを使っているうちに、

  • EVFでも不自由ない
  • やっぱり軽いのは良い
  • 仕上がる写真のクオリティ十分

という気持ちになってきたんですね。

ただ一つ、EOS RPの電池の持ちが非常に悪いので、やはり上位機種であるEOS Rを使いたくなったのです 笑

というわけで、手持ちのカメラボディが

  • EOS R
  • EOS RP
  • EOS 60D

というラインナップになりましたが、新しく加わったEOS Rのレビューをしていきたいと思います!

 

EOS Rとは

光を操るレンズ。受け止めた光を結像させるカメラ。

その一方だけが技術革新を果たしても、真の高画質は生まれません。

次世代の光学性能を受け止めるEOSもまた、未来へ前進する必要がありました。

EOS Rシステム。

30年以上の歴史を積み重ねてきたEOSが解き放つ、新たなるイメージングシステムです。

その象徴といえるのが、RFマウントとRFレンズ群。将来への発展性を見据え、EFマウントを継承した内径54mmの「大口径」。

光学設計の自由度を高め、さらに高画質を追求できる「ショートバックフォーカス」。

EOS Rシステムの機能を全面的に進化させる「新マウント通信システム」。

RFマウントは、EOSの揺るぎない信念である「快速・快適・高画質」を、より高度なレベルへと導きます。

引用:Canon EOS R

sho-design 石上
Canonが次世代のカメラとして送り出したRシステム。

今までメジャーだったEFマウントからRFマウントに進化して、よりクオリティの高いレンズ開発が期待されています。

もっとざっくりいうと、一眼レフカメラからミラーレスカメラに移り変わったわけですが、その先駆けとなるEOS R。

順番は逆になりますが、僕が先日買ったEOS RPは、EOS Rのエントリー機とも言える機種なのです。

EOS Rの主な仕様

型式

  • 型式 デジタル一眼ノンレフレックスAF・AEカメラ
  • 記録媒体 SD / SDHC / SDXCメモリーカード
    ※UHS-II、UHS-Iカード対応
  • 撮像画面サイズ 約36.0×24.0mm
  • 使用レンズ キヤノンRFレンズ群、およびEFレンズ群
    ※マウントアダプター併用により、EF / EF-Sレンズが使用可能(EF-Mレンズ使用不可)
  • 有効撮影画角
    RF / EFレンズ使用時:表記焦点距離の約等倍に相当
    EF-Sレンズ使用時:表記焦点距離の約1.6倍に相当
  • レンズマウント キヤノンRFマウント

映像素子

  • 形式 CMOSセンサー(デュアルピクセルCMOS AF対応)
  • カメラ部有効画素 約3030万画素
    ※1万の位を四捨五入
  • アスペクト比 3:2
  • ダスト除去 自動/手動、ダストデリートデータ付加

記録形式

  • 記録フォーマット DCF2.0
  • 画像タイプ JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自:.CR3)
    RAW+JPEG同時記録可能
  • 記録画素数
    L(ラージ):約3010万(6720×4480)画素
    M(ミドル):約1330万(4464×2976)画素
    S1(スモール1):約750万(3360×2240)画素
    S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素
    RAW(ロウ):約3010万(6720×4480)画素
    C-RAW:約3010万(6720×4480)画素
    ※1万の位を四捨五入

 

EOS R 開封

では、実際に購入したEOS Rを開封していきます。

今回は楽天のスーパーセールにて購入しました。

SPUやハピタスを絡めることで、通常よりも15%オフくらいの価格で手に入れることが出来ました。

こちらが外箱の姿です。

EOS Rシリーズは、今までの白ではなく、黒がベースになっているんですね。

EOS RPの時もそうでしたね。

 

後ろはこんな感じ。

かなりシンプルです。

 

さらに側面。

EOS R本体のイメージカットが表示されています。

 

上フタを開けてみました。

ギュウギュウに詰まっているという感じではなく、中身もシンプルですね。

 

こちらが箱の中に入っていた、同梱物の全てです。

  • 本体
  • マニュアル
  • 保証書
  • ストラップ
  • バッテリー
  • チャージャー
  • USBケーブル

といったラインナップです。

 

EOS R本体の姿

本体のボディはこんな感じで、厚めのビニールに包まれて入っています。

これを開ける瞬間が、一番ワクワクするかも 笑

 

出てきました、EOS R!

EOS RPに比べたら、やはり少しズッシリ感はありますが、それでも十分軽い!

「こんな軽くてちゃんと撮れるの?」って思えるくらいのサイズ感です。

 

EOS Rシリーズの液晶は、今の所全てバリアングルタイプ。

ロー・ハイアングルが撮りやすくて、僕は個人的に好きです ^^

 

バリアングルを開くとこんな感じです。

保護シールが付いているかと思いきや、何もありませんでした ^^;

 

バッテリーはEOS 5Dや60Dと同じ、LP-E6N。

もちろん、純正のチャージャー(充電器)も付属しております。

 

バッテリーはグリップ部分の下から入れます。

 

SDカードはサイドから入れます。

CFカードは使えず、SDカードスロットが1枚のみの仕様ですね。

 

新しい機種を購入した際の、お決まりのアクション 笑

液晶部分に保護フィルムを貼っていきます。

今回購入しましたのは、ケンコー・トキナー KLP-CEOSR 液晶プロテクター。

 

裏側はこんな感じで、製品の説明が書かれています。

 

開封しました。

実際に貼っているところを写真に撮れなかったのですが、スムーズに貼り付けることが出来ました ^^

まぁ無くても良いかなーと思えるアイテムではあるのですが、やっぱり付いていると、ちょっとした安心感がありますよね 笑

 

EOS R 早速写真を撮ってみた

EOS Rを購入した翌日、早速撮影があったので使ってみました ^^

レンズはSIGMA 35mm F/1.4 Art DG HSMで、コントロールリングマウントアダプター EF-EOS Rを付けています。

作例が少ないですが、何枚かご紹介致します。

 EOS R1  EOS R2  EOS R3  EOS R4

EVFのタイミングはEOS RPの方が早いような気もしますが、実際に使ってみても、ストレスを感じるスピードではありませんでした。

しかし、タッチパネルの相対ドラッグAFは、EOS Rの方がスムーズかつピタッと止まってくれます。

仕上がってくる写真の質感も良く、やはりミラーレス一眼でも慣れると使いやすいですね。

 

EOS Rの開封&レビュー まとめ

またこれからもっと撮影回数を増やしていきたいと思いますが、ミラーレスカメラはこれからスタンダードになってきそうですね。

僕自身は、手持ちのメインカメラがEOS RとRPの2つで、どちらもミラーレスとなってしまいました 笑

 

とにかくメリットは「カメラの重さ」!

EOS 5Dが今では「めちゃめちゃ重い」と思えるほどに、EOS RとRPの軽さは正義に感じますね。

これから使い込んでみて、また作例などもアップしていきたいと思います ^^

関連記事