こんにちは、sho-designです。
先日購入した、旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス。
この平日限定で新幹線も乗り放題というチケットを使って、旅をしてきました。
関連記事
【旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス】平日旅がお得すぎる!
今回のプランとしては、
2枚購入して、2日間で東北6県を巡る
という超弾丸ツアーをしていこうと決めました。
旅の備忘録として、ブログに記録を残していこうと思います。
この記事の目次
初日・大宮から出発して米沢へ

旅のスタートは埼玉県の大宮駅から。
購入したチケットはこちら。
1日で指定席を2つ予約できるので、米沢までの指定席もあらかじめ予約をしておきました。

9時47分のやまびこ・つばさに乗って、出発です。
途中、福島駅で山形と仙台に分かれるので、「つばさ」の方に乗り込みます。

旅は出発前が一番ワクワクするのは僕だけでしょうか ^^
最初の新幹線に乗り込む前が、一番の興奮でした。
11時20分 山形県・米沢駅に到着

新幹線に1時間半ほど揺られ、あっという間に米沢駅に到着。
この日は季節外れの温かさで、ダウンコートを来ていると汗をかくくらいの陽気でした。
山形県は蔵王に学生時代に行ったことがありましたが、米沢は初です。

米沢駅の駅前風景。
どことなく洋風な雰囲気の外観が特徴的でした。
少し遠目に山脈も見えて、空気が澄んでいて本当に気持ちいい。
ランチは「べこや」さんにて、米沢牛をいただきます

米沢駅から徒歩3分ほど。
ひときわ目立つ日本家屋に、こちら「べこや」さんがあります。
米沢に訪れた目的は「米沢牛を食べること」。
それに合わせてランチ時間に到着するようにプランニングしました 笑

お得なランチセットで、「米沢牛カルビ三昧ランチ」を頂くことに。
定食になっていて、2400円はかなりお得だと思います。
他にもたくさんの種類があって目移りするほど!

惚れ惚れするようなこの脂のサシ。
実際に焼いて食べてみましたが、このお肉の甘いこと。。。
脂もクドくなく、あっさりと食べることが出来ました。
脂が上質なので、添えられていたわさびをたっぷり乗せても辛味を感じません。
最高に美味でした!!
米沢城跡まで散歩

次の新幹線までまだ時間があったので、食後に散歩がてら米沢城跡まで。
30分ほどの距離でしたが、途中に見える景色はまさに絶景。
途中、最上川を渡ったのですが、奥に見えるのは大朝日岳でしょうか。
雪と合わさって、とても美しい風景でした。

上杉神社に到着。
上杉謙信を祀る神社とのことで、米沢といえばココというくらいの観光スポットのようです。

せっかく訪れたのでお参りに。
厳かな雰囲気で、気持ちもパリッと引き締まる思いです。

商売繁盛のお稲荷さんもあったので、こちらにもお参りを。

伝国の杜(米沢市上杉博物館・置賜文化ホール)も、帰りがけに見ることが出来ました。
神社の歴史を感じる雰囲気とは間逆な、近代的な建物です。
建物の前には芝生が敷かれていて、晴れた日はここでピクニックも気持ち良さそうでした。
13時40分の新幹線で福島へ移動

1時間40分ほどの米沢を満喫し、次は福島駅へ移動します。
13時40分の山形新幹線に乗りこみます。

目の前に見えたのは、2両編成のローカル線。
こういった地元の電車にも乗って、ゆっくりとその土地の日常を巡る旅もしてみたいですね。

新幹線の中で飲んだ、山形駅構内で買った桃ジュース。
果汁100%のストレートジュースで、フレッシュな味わいで最高に美味でした!
14時15分 福島駅到着

30分ほどであっという間に福島駅に到着。
やはり新幹線は速いですね。
福島駅の駅前に飾ってある木の看板がとても印象的でした。

駅構内にはキュンパスのポスターが。
新幹線に乗り込んでいる人も、このキュンパスを使っている人が多く見られましたね。

米沢は暖かかったのですが、福島は風が吹き荒れてとっても寒い!
同じ東北でも、日によってこんなに気温が変わるものなんですね。
福島駅も初めて訪れる場所だったので、建物の景色が新鮮でした。

駅前に飾ってあった、作曲家・古関裕而さんの像。
早稲田大学第一応援歌「紺碧の空」や、阪神タイガースの球団歌「六甲おろし」など、作曲された作品名を聞いて驚きました。
それぞれの土地に根付いた曲を、福島の方が作っていたことにビックリ。
サウナ F・トゥーリでサウナに入るよていが、アクシデントが

福島に来た目的は「サウナに入ること」。
サウナ F・トゥーリというサウナ施設が気になっていて、そこに伺ってみたところ、、、
なんとまさかのレディースデイ!!!
せっかく福島まで来たのに、まさかこの日だけ入れないなんて 苦笑
またいつか、サウナに入るために福島に来ようと思いました ^^;

福島でやることもなくなってしまったため、再び駅に戻って構内で休憩。
コーヒーを飲みながら、駅構内をプラプラしていました。
福島駅も広くてとってもキレイ。

構内には早咲きの桜が飾られていました。
2月ですが、お花見気分も味わえてほっこり。
15時11分の新幹線で仙台へ移動

本来であれば16時5分の新幹線で仙台に行く予定でしたが、、、
一本早めて15時11分の新幹線に乗ることに。

久々に乗り込む、はやぶさに大興奮。
このグリーンカラーの新幹線は、男心をくすぐりますね。

福島駅から仙台駅までも、乗車時間25分とあっという間。
埼玉から都内に出るくらいの感覚で到着しますね。

仙台駅はどことなく埼玉の大宮駅に似ていますね。
地元の人も同じことを言っていました 笑
ウェスティンホテル仙台に宿泊

東北旅のホテルはウェスティンホテル仙台をチョイス。
仙台駅から徒歩5分ほどの場所にあり、ひときわ高いビルの高層階にホテルがあります。

ウェスティンホテル仙台での滞在記は、また別のブログで紹介していきます。
マリオットボンヴォイの会員ということもあり、
- 部屋のアップグレード
- クラブラウンジの利用
- 朝食無料
といった特典が受けられて、最高に贅沢な時間を過ごせました。
16時までのレイトチェックアウトの特典もあったので、ずっと滞在していたい気持ちもありました ^^;

スーペリアキングの部屋を予約していたのですが、アップグレードでデラックスキングに。
40平米オーバーの広いお部屋で、最高に快適でした。

クラブラウンジも利用することが出来て、夕食もこちらで。
有名なウェスティンカレーも最高に美味。
お酒も飲み放題なので、一日ずっといても飽きないですね。
ホテルの中のホテルということもあり、クラブラウンジは本当に最高の空間です。

部屋から見える、仙台駅前の夜景。
この風景を見ながら、明日の旅の準備です。
翌日は秋田→盛岡→新青森を巡るため、8時過ぎにはチェックアウト。
後編はまた続きのブログで紹介していきます!
コメントを残す