こんにちは、sho-designです。
寝る時の布団やマットレス、こだわっていますか?
僕自身、今まであまりこだわってこなかったのですが、、、
人生の三分の一は睡眠をとっている(寝ている)
という事実を再認識して、少し良い寝具を買おうかなと思い立ちました。
マットレスを色々と調べてみると、本当に色んな種類があるんですよね。
低反発・高反発・ウォーターベッド、などなど。
種類も値段もピンきりすぎて、正直かなり迷いました。
そんな中、今回僕が選んだのはCMでもおなじみの、Airweave・エアウィーヴの四季布団。
今(2018年7月14日 現在)、元フィギュアスケート選手の浅田真央さんと、タレントの渡辺直美さんがイメージキャラクターになっていますね。
選んだ理由や使い心地をレビューしたいと思います。
airweave/エアウィーヴ・四季布団を楽天(送料無料・最安値)で見る
airweave/エアウィーヴ・四季布団をamazonで見る
この記事の目次
今回、寝具を選ぶにあたって条件としたこと
二人目の子供が産まれてから、今まで寝ていたベッドを妻と赤ちゃんに譲り、僕と長男は下にマットレスを敷いて寝ていました。
しかし、そのマットレスがかなりくたびれていた上に、長男が過去にオネショをしまくっていたんですね。
何度も干しては使うを繰り返していましたが、寝心地ものっぺりしていましたし、衛生面でもやはり限界かなと。
なので今回思い切って、マットレスを変えることにしたのです。
寝具を買い換える際に求めた「4つの条件」
今回、買い換えるにあたって、マットレスに求めた4つの条件がこちら
- 柔らかすぎず、沈み込まない高反発タイプ
- 長男と一緒に寝るので、セミダブルサイズ
- 折りたたみが出来る、敷布団タイプ
- 価格は10万円以内
かなり前に、低反発タイプのマットレスが流行って購入したことがあるのですが、寝る時は確かに気持ち良かったんです。
ただ、起きた時に腰が痛くて辛かったので、硬めの高反発タイプの方をチョイスすることにしました。
そして長男と二人で並んで寝るので、少しでも余裕があるようにセミダブルサイズ。
万年床は衛生上よくないので、ちゃんと折りたたんで収納が出来る敷布団タイプ、または三つ折り可能なマットレス。
そして人生の3分の1を預ける睡眠のため、マットレスでもちょっと高めのものを選ぼうと思いました。
多分5年くらいは使うと考え、年間2万円のランニングコストで「10万円」。
以上、4つの条件を基に、敷布団探しをしました。
大谷翔平選手がイメージキャラクターの東京西川のAIR(エアー)や、モットンマットレスという、有名所のマットレスと迷いに迷いました。
しかし、色々と加味した結果、選んだのはAirweave(エアウィーヴ)の製品でした。
レビューや、実際にAirweaveのサイトでの説明を見て、Airweaveの四季布団に決めたのです。
airweave/エアウィーヴ・四季布団を購入|口コミレポート
![](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/ariwerave.jpg)
ではairweave/エアウィーヴ・四季布団について。
どんなアイテムかをご紹介します。
airweave/エアウィーヴ・四季布団とは
![](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-1.jpg)
エアウィーヴの特長である寝返りのしやすさや優れた体圧分散はそのまま。
より布団らしい、ふっくら柔らかな感触を実現した一枚敷きが可能なモデル。
四季布団はスタンダードモデルで、「和匠」は上位版で厚みが違います。
どちらもエアウィーヴの機能をすべて搭載した敷き布団です。
特殊な中わたをカバーに入れているから、ふっくら柔らかな寝心地。
一年を通して快適に使えるように、カバーはキルト地の冬面と、メッシュ地の夏面の両面仕様です。
Airweaveの特徴であるエアファイバー(airfiber)
![Airweave(エアウィーヴ)14](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-14.jpg)
他ブランドの商品は、ウレタンのような素材が多かったのですが、
Airweaveはこのエアファイバー(airfiber)という不思議な繊維が中に詰められています。
実際に調べている時にこの素材を知って、どんな感触か試してみたいと思いました。
実際、近くのショッピングモールにてAirweaveの実店舗があったため、試しにAirweave商品に寝転がってみたところ、、、
絶妙な硬さがめちゃめちゃ気持ちいい!
その瞬間、「コレで行こう」と決めました。
airweave/エアウィーヴ・四季布団の紹介動画(公式)
airweave/エアウィーヴ・四季布団(セミダブル)のスペック
- 幅約:120mm
- 長さ:195mm
- 厚さ:80mm
- 重さ:10kg
※エアファイバー約4.5cm厚使用
airweave/エアウィーヴ・四季布団(セミダブル)の素材
カバー・キルト地(Warm 面)
- 表地=パイル部:綿100%
- 表地=グランド部:ポリエステル100%
- 中綿=ポリエステル100%
- 裏地=ポリエステル100%
カバー・メッシュ地(Cool 面)
- 表地:ポリエステル55%・綿45%
- 中綿:ポリエステル100%
- 裏地:ポリエステル100%
中材(エアファイバー)
- ポリエーテルエステル系樹脂100%
airweave/エアウィーヴ・四季布団の価格と、楽天でお得に買う方法
![](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/rakuten.jpg)
今回、僕は楽天経済圏をフル活用してエアウィーヴの四季布団を購入。
僕の場合ですが、
- 楽天SPU(スーパーポイントアップ):約11.5%
- 楽天スーパーセール:5%(購入件数による)
- 5と0の付く日:2%
- 39ショップ限定キャンペーン:2%
という、約20%のポイント還元率で買い物が出来ました。
単純計算で21,600円の割引で、86,400円で購入できた計算になります。
ポイントサイトのハピタスを利用して、さらに1%のポイントバック
![](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2021/01/hapitas-1.jpg)
また、ポイントサイトのハピタスを経由して、1%のポイントバックも獲得しています。
一手間かかりますが、「チリも積もれば」でポイントはしっかりゲットするのがオススメです。
airweave/エアウィーヴ・四季布団を楽天(送料無料・最安値)で見る
airweave/エアウィーヴ・四季布団をamazonで見る
airweave/エアウィーヴ・四季布団 開封
では、実際に届いた「エアウィーヴ 四季布団」を開封していきます。
![Airweave(エアウィーヴ)1](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-1.jpg)
届いた箱がこちらです。
写真ではちょっと伝わりにくいですが、引くぐらいデカイです!
成人男性が二人くらい並んで入れるかもしれないくらいのサイズ。。。
多分、横幅にして1m30cmくらいはあったはず。
確かにセミダブルサイズの布団が入っているのですから、大きいのは仕方ないですね。
しかし、それでもビックリしました。
![Airweave(エアウィーヴ)2](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-2.jpg)
箱の側面には保証書やリーフレットが入った封筒がくっつけられています。
間違えて捨てないようにしましょう。
![Airweave(エアウィーヴ)3](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-3.jpg)
では、実際にダンボールを開けてみます。
シンプルに、商品のみがたたまれて、箱の中に入っております。
![Airweave(エアウィーヴ)4](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-4.jpg)
箱から中身を取り出してみました。
よくこんな大きなものが入っていたなぁという感じです。
airweave/エアウィーヴ・四季布団の保証書やリーフレット
![Airweave(エアウィーヴ)9](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-9.jpg)
先程、箱の横に付いていた封筒には、これらのリーフレットなどが入っておりました。
- 取扱説明書
- カタログ
- 睡眠アプリの紹介チラシ
- 工場出荷日が記載されたシール
ですね。
![Airweave(エアウィーヴ)10](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-10.jpg)
こちらが取扱説明書兼保証書です。
こういうのって、読まずにポイッと捨ててしまうパターンもありますよね。
後々のことを考えて、しっかりと中身を確認しておくことが大事です。
![Airweave(エアウィーヴ)12](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-12.jpg)
使用方法や、手入れの方法が記載されています。
エアファイバーは熱に弱いらしいので、アイロンや布団乾燥機はNGなようですね。
(新しいバージョンのものは、耐熱タイプもあるようです。)
そのかわり、エアファイバー自体を丸洗い出来るのがメリット。
ある程度汚れてきたら、スッキリ洗い流したいですね。
![Airweave(エアウィーヴ)11](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-11.jpg)
裏面に、先程の工場出荷日のシールを貼り付けておきます。
これにて、保証が効くようになりますのでご安心を。
エアウィーヴ(airweave)・四季布団を触ってみる
![Airweave(エアウィーヴ)5](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-5.jpg)
こちらの面が冬用のキルト地。
ふわふわしていて、気持ちよさそうです。
ただ、この日は完全に熱帯夜、、、
暑すぎて触るのも嫌でした 苦笑
![Airweave(エアウィーヴ)6](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-6.jpg)
こちら側は、夏場用のメッシュ地。
サラサラしていて、こちらも気持ちいいです。
夏場はこちらを使うと思いますが、直接触れて寝ると汚れそうなので、シーツは必須ですね。
エアファイバーはこんな感じ
![Airweave(エアウィーヴ)7](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-7.jpg)
サイドのファスナーを開けてみますと、エアファイバーはこんな風に入っています。
見た目は太めの春雨が固まったような感じですが、かなり硬めで弾力もあります。
![Airweave(エアウィーヴ)8](https://www.sho-design.net/wp-content/uploads/2018/07/airweave-shikibuton-8.jpg)
近くで見ると、クネクネと繊維が織り成しているのがわかります。
ブランド名でもあるように、まさにエアウィーヴ(空気が織り成されている)ですね。
エアウィーヴ(airweave)・四季布団 感想とレビュー
ちょっと寝ているところは撮影できなかったのですが、ここからは実際に寝てみたレビューをさせて頂きます。
「エアウィーヴ 四季布団」が来たその日、早速前のマットレスと交換して、下に敷いて寝てみました。
寝てみた感触としては、やはりちょうど良い硬さ。
息子も横にいますが、二人並んでもちょっとした寝返りはうてるので、やはりセミダブルサイズで正解。
背中に意識を集中してみますと、エアファイバーの繊維を感じられます。
ごろりと寝返りをしてみますと、ウレタンなどのようにフラットではなく、繊維の一本一本の上に寝ている感じがよくわかりますね。
低反発素材のように沈み込まないので、しっかりと支えられているような感じもしました。
使い始めて1日目の朝
そして実際に寝てみた初日の朝、、、
起きたらなんか、腰がじんわりダルい!
せっかく良い寝具を買ったのに、コレはどうしたものか!?と思ってしまいました、、、
しかし、取扱説明書を見てみますと、、、
使い始めで馴染むまでは筋肉痛などになることもある
との記載が。
もうちょっと使い込んで、様子を見てみることにします。
使い始めて、1週間
1週間も使ってみると、エアファイバーがかなり馴染んできたように感じます。
初日にあった、変な筋肉痛と思われる腰の痛みもなく、寝ている間も途中で起きるようなこともありません。
正直言って、朝起きた時の身体の軽さを、以前よりも感じることが出来ます。
やはり取扱説明書にあったように、最初の使用から馴染むまでにちょっと時間がかかるようですね。
【エアウィーヴ(airweave)・四季布団】を買ってみた まとめ
しっかりとした寝具を購入するのは、初めての経験だった気がします。
人生の大きな時間を占める「睡眠」に対して、今回の買い物でいろいろと考えさせられました 笑
金額的には少し高めの買い物でしたが、それでも長い目で見ればかなりコスパも良いと思います。
新しく寝具を購入する方、エアウィーブはオススメです。
airweave/エアウィーヴ・四季布団を楽天(送料無料・最安値)で見る
airweave/エアウィーヴ・四季布団をamazonで見る
コメントを残す