こんにちは、sho-designです。
Safariを使っていて、ファイルをダウンロードすると強制的にプレビューが出る現象。
面倒だな〜と思ったことはありませんか?
正直、僕はこのプレビューがとっても煩わしいです ^^;
いちいちプレビューのウィンドウを消す手間が出来てしまいますので。
このダウンロード時にプレビューを表示させない方法をご紹介します。
この記事の目次
Safariでダウンロードした時、プレビューを表示させない方法
設定はいたって簡単です。
環境設定パネルを開く
メニューバーから
「Safari」→「環境設定」
のパネルを表示させます。
ショートカットキーなら「⌘(コマンド)」+「、(句点)」で一発で開きます
「安全な」ファイルを開くのチェックを外す
環境設定パネルの一番下に、「ダウンロード後、”安全な”ファイルを開く」という項目があります。
デフォルトではココにチェックが入っていると思いますが、このチェックを外します。
設定はこれでOKです。
ダウンロード後、プレビューのアプリは立ち上がらなくなる
これだけの設定ですが、ファイルをダウンロードしてもプレビューが立ち上がることはなくなったと思います。
これでアプリを消すという無駄な作業が一つ減ったはずです ^^
コメントを残す